アルサーガ
パートナーズ

insight-engine-logo

SaaS版

無料で始める 法人/行政向け Chat GPTサービス

ファーストビューのアウトライン

ADVERTISEMENT

タクシーCM公開中

ARSAGA INSIGHT ENGINE

ADVANTAGE

ARSAGA INSIGHT ENGINEの強み

ChatGPTの可能性を最大限に活かした、完全自社専用ソリューションです。

01

無料で自社情報を回答

無料で自社情報を回答

自社にあるテキストデータを取り込むことで、自社のノウハウを回答する企業専用GPTを無料ですぐに試すことができます。企業専用GPTの導入を迷われている方はお試しください。

02

洗練されたデザイン

洗練されたデザイン

「何を言うかより誰が言うか」ARSAGA INSIGHT ENGINEでは、誰と会話しているかを視覚的に認識させるUIを提供します。これにより会話の認知率をあげ、社員の利用を促進します。

03

エンタープライズ版への移行も

エンタープライズ版への移行も

無料版を試してみて情報ノウハウの価値が上がった後に、エンタープライズ版に移行することも可能です。無料版をご利用いただいてからGPTに投資をする判断ができます。

04

社内資料の更新で回答も自動更新

社内資料の更新で回答も自動更新

社内の情報を集約しているGoogle Drive、Slack、Notionなどのクラウドサービスと自動連携し、それらの情報を更新することで、自動的にGPTの回答も変更されます。
※順次対応予定

05

回答速度の速さ

多くの技術要素を活用することで、回答速度を最大化します。

06

社内外のデータを適切に回答

社内外のデータを適切に回答

質問の内容に応じて社内のデータはもちろん、インターネット上からも情報を収集し、適切に回答します。ChatGPTでは回答できない最新の情報の取得も可能です。

07

高いGPT関連技術

高いGPT関連技術

OpenAI社の技術だけでなく多くのソリューションやLLMを活用し、回答品質の向上、回答速度の最大化、コスト削減を実現します。最新の情報を踏まえた回答や自社データ解析を行った自社独自の回答が可能です。

08

ログインセキュリティも万全

ログインセキュリティも万全

各社のGoogleアカウント、Microsoftアカウントによるログイン認証に連携しログイン管理を行います。個別アカウントを管理する工数がかからず、セキュリティ管理も万全です。

09

完全退会が可能

完全退会が可能

サービスを退会した場合、入力したデータは完全に削除され一切残りません。

10

自社サーバーへの切り替えも

エンタープライズ版

自社専用サーバーを構築する”エンタープライズ版”へ切り替えることも可能です。機密情報も安心して管理できます。

今すぐ始める

各社独自に業務情報を学習し、組織にフィットしたGPTを実現します。
Google Drive、Slack、Notionなどからの自動連携も可能。

お問い合せ

PROBLEMS

よくあるお悩み

たくさんあるGPTサービス、何を選べばいいかわからない

ChatGPTを実際の業務で活用するイメージがついていない

社内独自の情報を回答させたいが、ハードルが高そう

SOLUTIONS

こんな課題が解決できます

01.

まずは無料で試すことができる

社内GPTを無料で導入できるサービスは業界初です。まずは簡単に登録・利用をしてみて、社内GPTで何ができるのか?体感してみてください。

まずは無料で試すことができる
最新情報の回答や要約機能など、様々なカテゴリを作成し業務活用へ

02.

最新情報の回答や要約機能など、様々なカテゴリを作成し業務活用へ

左側のカテゴリを選択・編集することで、最新情報を回答させるカテゴリや要約するカテゴリなど、自社にとって使いやすいカスタマイズを行うことができます。

03.

社内情報も自動連携で簡単に取り込み

手動で好きなテキストデータを取り込めるほか、各種データが入ったSaaSサービスの自動連携ができる(7月中リリース予定)ため、難しい技術を使うことなく、自社情報を回答できる社内GPTを育てることができます。

社内情報も自動連携で簡単に取り込み

NEW SOLUTIONS

新たな効率的ソリューション

GPT検索は、常に進化します。

ひらがな・カタカナ・英語などその他の関連する多角的な検索を実現可能です。

従来Chatbot

BEFORE

指示が曖昧な場合は機械が正しく理解できず誤った解答をする。

Chatbot

弊社GPT

AFTER

曖昧な指示から意図を予測し正確な情報を素早く解答する。

GPT

今すぐ始める

各社独自に業務情報を学習し、組織にフィットしたGPTを実現します。
Google Drive、Slack、Notionなどからの自動連携も可能。

お問い合せ

COST

料金プラン詳細

無料プラン(無料) 有料プラン(有料) エンタープライズプラン
初期費用 無料 無料 170万円(税抜)
月額アカウント費用 無料 1ユーザー当たり800円(税抜) 有料プランはこちら 別途見積
従量課金 ・データの取り込み50ファイルまで(7月公開予定)
・1社あたり50万文字を付与しその範囲内での利用
・データの取り込み51ファイル以上可(7月公開予定)
・1ユーザー当たり毎月10万文字付与してその範囲で無料利用可。超過分は20円/1000文字で利用可
別途見積
無料プラン(無料)
初期費用 無料
月額アカウント費用 無料
従量課金 ・データの取り込み50ファイルまで(7月公開予定)
・1社あたり50万文字を付与しその範囲内での利用
有料プラン(有料)
初期費用 無料
月額アカウント費用 1ユーザー当たり800円(税抜) 有料プランはこちら
従量課金 ・データの取り込み51ファイル以上可(7月公開予定)
・1ユーザー当たり毎月10万文字付与してその範囲で無料利用可。超過分は20円/1000文字で利用可
エンタープライズプラン
初期費用 170万円(税抜)
月額アカウント費用 別途見積
従量課金 別途見積

COMPARISON

類似サービス比較

当社SaaSプラン 当社エンタープライズプラン 類似製品A社 ChatGPT(個人利用)
導入しやすさ
コスト
⚪︎ ⚪︎
無料プランがあり、有料プランは初期費用なしで利用可能。 初期費用170万円から利用可能。 無料プラン(トライアル)がなく、有料プランは初期費用がかかる。 従量課金なしで利用が可能。
情報の広さ ⚪︎ ⚪︎
ウェブ上で公開されている情報+社内データに基づく情報
(自社のノウハウを回答する企業専用GPTとして質問の内容に応じた回答が可能でChatGPTでは回答できない最新の情報取得も可能。)
ウェブ上で公開されている情報+社内データに基づく情報
(自社のノウハウを回答する企業専用GPTとして質問の内容に応じた回答が可能でChatGPTでは回答できない最新の情報取得も可能。)
ウェブ上で公開されている情報のみ ウェブ上で公開されている情報のみ
社内データ活用 ⚪︎ × ×
社内の情報を集約しているクラウドサービスと自動連携し、それらの情報を更新することで、自動的にGPTの回答も更新可能。 当社SaaSプランに加え、取り込んだ社内データをさらに活用し、クライアントやコンシューマ向けのビジネス展開が可能。 社内にあるデータを取り込んで利用することができない。 社内にあるデータを取り込んで利用することができない。
UX/UI ⚪︎
従業員が使いやすいUX/UI。 当社SaaSプランに加え、企業の要望に合わせた独自の回答画面の提供が可能。 ChatGPTに準じた無機質な体裁の管理画面 無機質な体裁の管理画面
セキュリティ ⚪︎ ⚪︎ ×
API経由で投稿された情報はOpen AI社側で保持されず、またChatGPTの学習データにも利用されないため、社外への情報漏洩リスクには繋がらない。 当社SaaSプランに加え、自社独自のサーバ管理でより安全。 API経由で投稿された情報はOpen AI社側で保持されず、またChatGPTの学習データにも利用されないため、社外への情報漏洩リスクには繋がらない。 投稿した情報は学習し情報を公開してしまうため、社外のユーザへ情報が漏洩するリスクがある。
当社SaaSプラン
導入しやすさ
コスト
⚪︎
無料プランがあり、有料プランは初期費用なしで利用可能。
情報の広さ ⚪︎
ウェブ上で公開されている情報+社内データに基づく情報
(自社のノウハウを回答する企業専用GPTとして質問の内容に応じた回答が可能でChatGPTでは回答できない最新の情報取得も可能。)
社内データ活用 ⚪︎
社内の情報を集約しているクラウドサービスと自動連携し、それらの情報を更新することで、自動的にGPTの回答も更新可能。
UX/UI ⚪︎
従業員が使いやすいUX/UI。
セキュリティ ⚪︎
API経由で投稿された情報はOpen AI社側で保持されず、またChatGPTの学習データにも利用されないため、社外への情報漏洩リスクには繋がらない。
当社エンタープライズプラン
導入しやすさ
コスト
初期費用170万円から利用可能。
情報の広さ ⚪︎
ウェブ上で公開されている情報+社内データに基づく情報
(自社のノウハウを回答する企業専用GPTとして質問の内容に応じた回答が可能でChatGPTでは回答できない最新の情報取得も可能。)
社内データ活用
当社SaaSプランに加え、取り込んだ社内データをさらに活用し、クライアントやコンシューマ向けのビジネス展開が可能。
UX/UI
当社SaaSプランに加え、企業の要望に合わせた独自の回答画面の提供が可能。
セキュリティ
当社SaaSプランに加え、自社独自のサーバ管理でより安全。
類似製品A社
導入しやすさ
コスト
無料プラン(トライアル)がなく、有料プランは初期費用がかかる。
情報の広さ
ウェブ上で公開されている情報のみ
社内データ活用 ×
社内にあるデータを取り込んで利用することができない。
UX/UI
ChatGPTに準じた無機質な体裁の管理画面
セキュリティ ⚪︎
API経由で投稿された情報はOpen AI社側で保持されず、またChatGPTの学習データにも利用されないため、社外への情報漏洩リスクには繋がらない。
ChatGPT(個人利用)
導入しやすさ
コスト
⚪︎
従量課金なしで利用が可能。
情報の広さ
ウェブ上で公開されている情報のみ
社内データ活用 ×
社内にあるデータを取り込んで利用することができない。
UX/UI
無機質な体裁の管理画面
セキュリティ ×
投稿した情報は学習し情報を公開してしまうため、社外のユーザへ情報が漏洩するリスクがある。

PROCESS

GPTの最大限活用に向けての導入プロセス

      STEP
      01

      無料プラン:まずは無料で使ってみる

      自社専用のGPTを導入・利用、自社データの活用
      ・Google Driveの取り込み100ファイルまで(7月公開予定)
      ・1社あたり50万文字を付与してその範囲内で利用可
      ※ただし、データ取り込み量には制限があります。
      ※無料プランから有料プランへ自動で切り替わることはございません。

      STEP
      02

      有料プラン:1ユーザー800円/月額

      無制限のデータ取り込み量で、自社専用GPTをさらに育てて活用
      ・Google Driveの取り込み100ファイル以上可(7月公開予定)
      ・1ユーザーあたり毎月10万文字付与してその範囲内で無料利用可で超過分は20円/1000文字で利用可

      STEP
      03

      エンタープライズプラン:170万円〜自社環境でのサービス構築

      SaaS版に物足りなくなった場合

      自社の環境下に構築し、より機密性の高い情報を活用、新たなサービス検討も

今すぐ始める

各社独自に業務情報を学習し、組織にフィットしたGPTを実現します。
Google Drive、Slack、Notionなどからの自動連携も可能。

お問い合せ

OPERATING COMPANY

運営会社

アルサーガパートナーズ株式会社

アルサーガの玄関

アルサーガパートナーズは、幅広い業界におけるDXの経験と知見を持った300名以上のコンサルタントとエンジニアが、日本国内のITリテラシーの向上を後押しし、お客様に寄り添うことでビジネスの成功をより確実なものへと導きます。

公共サービス、大規模新規事業、ライブ配信、不動産テック、エンタメ、オンラインゲーム、AI搭載サービス、IoT 等

アルサーガの玄関
詳しくはこちら